こんにちは。
ゆずしおはまちです。
先日、朝起きたら片目がパンパンに腫れていて
ほとんど目が開かず。
ようやく開いた目は恐ろしいほど
真っ赤に充血している、
と言う事態に見舞われまして(;´д`)
眼科を受診して少しは落ち着いたのですが、
まだまだ微妙な感じで…
少し液晶画面を見るのを控えていました。
そんなこんなで少し更新が遅れてしまいましたが。
先週の作り置き。
今週の作り置きメニュー
キャベツミックス
ミョウガと大葉の千切り
もやしとニラのナムル
お味噌汁ミックス
週末出掛けていて時間がなかったり、
週明けて目がおかしなことになったりして
あまり時間も取れずこれだけ。
それでも少し作ってあっただけでも
後々すごく助かりました。
よくお店で売っているカット野菜。
時々手抜きで買ってしまうのですが、
キャベツが安い時や大量に食べたい時には
自分で作ってストックしておきます。
キャベツミックスの作り方
作り方ってほどでもないですが…
一玉のキャベツを用意します。
これを真っ二つにカット。
切り口の面にこのキャベツの千切りピーラーを
当ててカットしていきます。
このピーラーがとっても便利!
これと同じかな?
貝印 KAI ワイドピーラー 固定式 Kai House Select DH7205
- 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
包丁で(私が)切るより細くてふわふわな
キャベツの千切りが楽にできます。
とんかつ屋さんのキャベツサラダのような感じ(´∀`*)
こんな感じで軽く力を入れるだけで
するすると千切りになっていきます。
キャベツの千切り完成!
そのままこのピーラーで人参の皮を剥きます。
終わったら歯をつま切り用にチェンジして
皮を剥いた人参を千切りに。
こんな感じで軽く当てていくと細めの千切りに
なっていきます。
これくらいの細さ。
終わったら全体が混ざるように、
ふんわり混ぜて完成!
そして。
ピーラーで千切りにするとキャベツも人参も
変な形で残るんです。
これを無理に千切りにしようとして
あれこれ持ち替えてピーラーを当てていくと
手も千切りにしてしまいそうで危ないので(笑)
私は残りは手でザクザクカットして
お味噌汁ミックスにしたり、
炒め物用に流用するようにしています。
なので我が家のお味噌汁や炒め物の人参はちょっと変な形が多いです笑
千切り→残りをその他に
って流れを決めておくとキャベツの一玉も
あっという間になくなります。
そんなささやかな作り置きを使った夕ご飯。
唐揚げ定食の日
塩唐揚げ
キャベツサラダ
お味噌汁
もやしのナムル
広島のお土産で頂いたこれを使ってみたくて
シンプルな塩唐揚げに!
レモスコ!
青唐辛子かな?
粒が結構入っていて、かけ過ぎると辛い!
でもレモンの香りと酸味が爽やかで
すっごく美味しかった〜(´∀`*)
揚げ物がどんどん食べられる危険なヤツ(笑)
美味しい!と思って調べたら
赤いのもあるみたいですね。
いつか広島に行く事があれば買ってみたいな〜。
鮭のホイル焼き
鮭のホイル焼き
冷奴
キャベツと豚肉の味噌炒め
お味噌汁
スイカ
普段帰宅の遅い旦那さんが予想外に早く、
焦って大慌てで全員分用意した夕ご飯。
鮭のホイル焼きの中身を取り忘れましたが、
中に冷凍のキノコミックス、玉ねぎ、
キャベツの千切りを作った時の余りの
キャベツと人参を入れました。
あれこれ切ってあるとすぐ使えて便利だな〜と
感じますね。
職場の方に頂いた初物のスイカ!
甘くてすっごく美味しかった〜(´∀`*)
ミックスフライ定食の日
アジフライ
イカフライ
キャベツサラダ
ベーコンエッグ
お味噌汁
もやしとニラのナムル
全然違うメニューの予定だったのに、
買い物に行ったらアジフライが揚げたてで
どんどん並べられていて。
良い香りにやられて買ってしまいました(笑)
キャベツの千切りもあるしお皿に盛っただけの
超手抜きメニューの日でした。
でも、アジフライ美味しかった〜(´∀`*)
あとの1日は目の痛みで死んでいたので
旦那さんが作ってくれて、
あとの1日は私は帰宅が遅かったので
牛丼の具やらサラダを作っておき、
勝手に食べてもらいました。
そんなこんなで一週間終了!
おまけでお弁当
なんか体が弱っている気がして、
しっかり食べようと思って余りものでお弁当。
普段は糖質オフパンとかカップスープとか
超適当ですが、
やっぱり簡単でもお弁当作ると美味しいし
腹持ちも良いですね。
今週もあっという間だったな…。
眼科に通ったり、
子どもたちの参観日があったり、
変則的な一週間でしたが…
健康が一番だな〜と実感した
一週間でした(;´д`)
早く目も治って通常通りの平日が送れるように
頑張るぞー!