さらり暮らし

ミニマリスト、シンプルな生活に憧れていますが、インテリアや雑貨も大好き。本当に大切なモノだけをスッキリと飾る。そんなさらりとした暮らしを目指して。お気に入りの物や収納、趣味のアウトドアなど日々の暮らしを綴ります。

ミニマリスト、シンプルな生活に憧れていますが、インテリアや雑貨も大好き。 本当に大切なモノだけをスッキリと飾る。そんなさらりとした暮らしを目指して。 お気に入りの物や収納、趣味のアウトドアなど日々の暮らしを綴ります。

発酵あんこ作り

こんにちは。

ゆずしおはまちです。

 

新年明けて、すっかり日にちが経ってしまいましたが…

今年もよろしくお願いします。

 

この年末年始は子供達の冬休みが例年に比べて短かったせいか、

あっという間に終わってしまい…

バタバタと仕事始めと新学期。

気が付けばこんな時期になってしまいました。

この週末でようやく日常が戻った感じです。

 

時間ができたので作ってみたかった発酵あんこにチャレンジしてみました。

 

f:id:yuzushiohamachi:20210116231740j:image

 

 

発酵あんこってあまり馴染みがないかもしれませんが、

砂糖を使わず小豆を発酵させる事によって

甘さを出すあんこなんです。

通常あんこを作る時は大量のお砂糖で小豆を炊きます。

作ってみるとちょっとドキドキするくらいお砂糖の量。

それが発酵あんこはお砂糖不使用。

米麹と混ぜて発酵させて作ります。

それで本当に甘くなるのかな…

ちょっと不安になるくらいですが、

せっかく時間があるので作ってみました。

 

 

発酵あんこ

材料

 

f:id:yuzushiohamachi:20210117001658j:image

 

・小豆 250g

・米麹 200g

・塩 ひとつまみ程度

・水

 

※米麹は乾燥タイプのものを使用しました。

生タイプだと分量や作り方が変わりますので、

生タイプで作られる方は調べてみてください。

 

作り方(圧力鍋使用)

1.小豆を軽く水洗いします。

ほこりをサッと落とすくらいの感じで大丈夫です。

この時に割れていたり、変色しているような豆が混ざっていたら取り除きます。

 

2.小豆を鍋に入れてたっぷりのお水で茹でていきます。

水の量は小豆にしっかりかぶるくらい。

沸騰したら火を止めザルに開けて煮汁を捨てます。

これは渋抜きと行ってアク抜きのような作業です。

 

3.茹でた小豆を圧力鍋に入れて、

水600ccを入れて蓋を閉めて強火で加圧します。

圧力がかかったら弱火にして5分。

その後は火から下ろして圧力が下がるまで放置します。

圧力が下がったら小豆をザルにあげます。

この時の煮汁は後で使うので捨てずに取っておいてください。

このまま少し粗熱を取ります。

熱過ぎると麹の菌が上手く働いてくれないので、

60度くらいまで下げるようにします。

 

4.小豆を冷ましている間に米麹を手でほぐしておきます。

全体的にパラパラとしたらOK。

 

5.粗熱を取った小豆と米麹を炊飯器に入れ、先程の煮汁を入れます。

全体に水分が行き渡るようにするので、

もし煮汁だけで足りなそうなら60度くらいのお湯を

様子を見ながら足してみてください。

(私は入れ過ぎたのでちょっと水っぽくなってしまいました泣)

塩をお好みでひとつまみくらい入れて軽く混ぜます。

 

6.炊飯器の保温ボタンを押して蓋を開け、

濡れ布巾を掛けて10時間ほど発酵させれば完成!

途中1〜2時間に1回くらい混ぜたり、

水分が足りなくなっているようなら足したりしてみてください。

 

完成

こんな感じに出来上がりました!

 

f:id:yuzushiohamachi:20210117094153j:image

 

私はちょっと水分が多過ぎたのか、

少し水っぽい仕上がりになってしまいましたが…

一応もったりと、あんこのような雰囲気にはなりました。

 

お味は…?

 

f:id:yuzushiohamachi:20210117124810j:image

 

あんバタートーストにして食べてみました。

砂糖不使用なので本当に甘いのか食べてみるまで不安だったのですが…

ちゃんと甘くなっています!

甘さ控えめなあんこと言う感じで美味しい!

米麹を使っているから米麹の甘酒のような甘さに近いかな?

ほのかな優しい甘みです。

普通のしっかりした甘さのあんことは全然違うので、

それを期待してしまうとがっかりしてしまうかもしれませんが、

私はサッパリして食べやすくて良いと思いました。

甘さ控えめのおかげであっという間に完食。

私はあんことクリームチーズの組み合わせが大好きなのですが、

発酵あんこはサッパリしているせいか

バターとの組み合わせが合っているように感じました。

 

お汁粉とかお餅にも合いそうなので、

これから色々アレンジして食べてみようと思います。

 

作り方を動画にしてまとめてみました。

 


【さらり暮らしvlog】発酵あんこ作り/お家時間を楽しむ

 

写真を撮っておこうと思っていたのに、

動画を撮ったら気を抜いて写真を撮る事をすっかり忘れてしまいました…。

途中の手順が簡単にまとめてあるので、

良かったら見てみてください。

 

お正月太りをなんとかしようと思って作ったのに…

こんなにバクバク食べられると意味ない気がする…(ー ー;)

やっぱり食べる量を減らすように頑張らなくちゃ。

 

また冷え込みそうなので、皆さんも暖かくしてお過ごし下さい。